地震や火災、台風など、いつどこで起きてもおかしくない自然災害。そんなときに命を守るために欠かせないのが「防災グッズ」です。
しかし、防災グッズを用意しようと思っても「何を選べばいいのか分からない」「結局使わないものが多いのでは?」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。...
詳しく読むhttps://youtu.be/grAzLxYj3UQ?si=gNb2J3e7c8_clQTj
出典:FBS福岡放送ニュース(https://youtu.be/grAzLxYj3UQ?si=BlINHtv9Y4QJv7VF)
海上自衛隊の掃海艇「うくしま」で10日に火災が...
詳しく読むあるSNSの投稿
2017年のことであるが、このような投稿がSNSで拡散されていた。
https://twitter.com/MPD_bousai/status/933822683338366976?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etw...
詳しく読む本コラムは、現職自衛隊員と防衛問題に関心の高い社会人を対象に、防衛の諸問題をわかり易く解説した防衛コミュニケーション誌、「ディフェンス : 第60号」に、弊社熊谷仁が寄稿させていただいたコラムの転載です。
大規模災害での罹災原因
罹災は、大規模災害である地震・台風・火...
詳しく読む逃げ道がふさがれた!
建物内で火災に遭遇。しかし、避難経路は煙と炎でふさがれている。そんなときは救助隊が到着するまで、安全な場所で待機しなければならない。 火災時の鉄則といえば「煙を吸わない」こと。煙には人体に有害な有毒ガスが多量に含まれており、中でも一酸化炭素...
詳しく読む火災被害を抑える「3 STEP」とは
火災対応を成功させるには[早期発見][早期通報][早期消火]の3STEPが正しく行われることが重要である。
火災の発生を確認し、まずは119番に通報をする。自身の安全が確保できている場合には初期消火を試みる。このように書き...
詳しく読む