蓄電池の普及と増加する関連火災
昨今の電子機器の小型化、無線化は、我々の生活に多大な利便性をもたらした。その発展を支えるのが、「リチウムイオン蓄電池(以下、「リチウムイオン電池」)」の技術発達である。優秀なエネルギー効率や長寿命を特性とするリチウムイオン電池は、急速に研究が...
詳しく読む応急手当としての搬送
傷病人の搬送は、一見難しいことのないように見えるかもしれませんが、怪我の手当などと同様に、正しい知識が求められる重要な措置のひとつです。
まず第一に、どんなに慎重に運んでも、必ず負傷者に動揺を与えてしまうため、ある程度の危険を常に伴うという点が挙...
詳しく読む京都アニメーション放火殺人事件
表示-継承4.0 | 放火により全焼した、京都アニメーション第一スタジオ(京都市伏見区)
本事件の報道においては消防設備の不備の有無やドアは施錠されていたかという防犯面の話題が繰り返し強調されていた。
基準を...
詳しく読むはじめに
『BCPのSOS(セカンドオピニオンサービス)』を開始して以来、おかげさまで多くのご依頼を頂いております。
ある企業様でのお話です。この企業様では、以前に別の災害コンサルタントを雇い、重厚なBCPマニュアルを策定しておいででした。ご相談の内容はというと【既存...
詳しく読むまた下請け作業員の犠牲が発生!!
昨年から工事現場での火災事例が相次いで発生しています。
2018年7月26日 東京都多摩市唐木田で 建築中のデータセンター(地上3階 地下3階)の地下3階から出火し男性作業員 5人死亡 約40人が負傷(うち25人が重傷)。鉄筋切断作...
詳しく読む昨年暮れから今年に入り、戸建て住宅の火災が連日のように発生し、多くの犠牲者が出ています。(2019年2月4日現在)共同住宅での火災も見受けられ怪我人(煙による中毒)も出ています。2月3日も新潟市秋葉区で木造住宅が全焼し4名が死亡、19歳女性が2階から飛び降りて 骨盤骨折と気道熱傷...
詳しく読む