BCPコラム

なぜ戸建住宅火災で死亡するのか 「消防士を殉職させないためには!」

昨年暮れから今年に入り、戸建て住宅の火災が連日のように発生し、多くの犠牲者が出ています。
(2019年2月4日現在)
共同住宅での火災も見受けられ怪我人(煙による中毒)も出ています。
2月3日も新潟市秋葉区で木造住宅が全焼し4名が死亡、19歳女性が2階から飛び降りて 骨盤骨折と気道熱傷で重体となっています。
青森県八戸市でも2件の住宅火災がありそれぞれ3人と1人が犠牲になっております。

また、1月22日には秋田県能代市で救助で建物に侵入した消防士2名が殉職し、さらに 30日には東京八王子でも消防士が1名が殉職しました。
秋田では逃げ遅れた2人は無事でしたが、八王子では1人が犠牲となりました。
殉職された3名の消防士はいずれも32歳、26歳、22歳と将来のある若者です。
私の子どもと同じ年なので他人ごとではありません。心よりご冥福をお祈りいたします。

何時も犠牲になるのは最前線で対応している人たちです。
殉職した経緯や問題点などは早急に洗い出しをして、このような悲劇が2度と起きないようにしてください。
強くお願いします。

あえてここで提言します。
逃げ遅れの人がいなければ、消防士はリスクを負ってまで建物の中には浸入しません。
だから、逃げ遅れるな!と、強く言わせてもらいます。

火災発生→逃げ遅れ有り→消防士殉職 最悪の流れです。

2017年2月埼玉県三芳町の物流倉庫火災では、幸いに逃げ遅れがいなかったので消防士が怪我や最悪の事態はなかったのですが、 もし逃げ遅れがいたら殉職者が出ていたかもしれない、と専門家の間でも話が出ています。

火災を出さないよう予防注意はもちろん一番大事ですが、火災になってしまったらどうするか、
脱出するためには何が必要か、救助に来てもらうまでの時間稼ぎをどうするか、を 徹底的に啓蒙・教育・装備・訓練しないとこのような悲劇は続きます。
ビルや商業施設や一定の大きさを超えた集合住宅では、消防設備の設置義務や保守点検及び報告義務さらに消防訓練などが消防法で課せられていますが、戸建の場合はほとんどありません。
しかし火災の犠牲者のほとんどは戸建住宅での火災です。
さらに消防士が犠牲になったのも戸建住宅火災です。

ここで戸建住宅の火災シミュレーションをしてみます。
このシミュレーションは私と弊社社員の金川、および弊社顧問で上級災害対策指導官・サニーカミヤ氏が 本年1月5日にNHK総合で放映されました「メガ実験バラエティー すごいよ出川さん!」で 戸建住宅での実火災実験に参加させていただた経験をもとに、弊社での実験や火災警報器メーカーの 実験結果、神戸市消防本部が行った実験などを参考にしたシミュレーションです。

【戸建て住宅の最悪の火災進行シミュレーション】

2階建て木造住宅で夫婦二人住まい、1階がリビング2階が寝室。
何ら防災を意識していない何処にでもある一般的な家庭。

1階リビングで、寝る前に吸い殻入れを片付けた時に、重ねておいた座布団の間に火のついた煙草を落してしまった。
煙草の火は徐々に座布団カバーを焼け抜け中綿の化繊に広がるが、化繊は溶けていくだけで炎も煙もしばらく上がらない。
しかし不完全燃焼により無色無臭の一酸化炭素(CO)が発生し始める。
約30分後にはかなりの濃度のCOがリビングに充満してきたがまだ煙・炎は確認できない。

COはリビングのドアの隙間から階段を通じて2階へ上り、2階のドアの隙間から寝室に侵入し始める。

無色無臭のCOは寝室の天井に溜まるが、階段の壁や天井そして寝室の天井を通過する際に冷やされて少しずつ寝ている夫婦に近づいてくる。
そして少しずつCOを吸い始めてしまう。

40分が経過したあたりから座布団から煙が立ち始める、そして一気に座布団から炎が立ち上がる。
カーテンに延焼したとたん天井近くまで炎が上がる。
雑多なものに燃え移り、不完全燃焼の黒煙が天井付近に溜まり始めて黒煙がうねるような状態が見えてくる。
この時2階では二人ともぐっすり就寝中。

不完全燃焼により大量の黒煙と大量のCO及び塩化水素、硫化水素、シアン化水素などの有毒性ガスも発生する。
室内は燃焼が拡大して高温となり圧力が増加してCOを大量にドアの隙間から2階の寝室へ押し出す。
しかし目に見える煙は2階寝室にまだ入ってこない。
2階寝室ではまだまだぐっすり就寝中。
その間に大量のCOが浸入して寝ている間に体内に吸引され体内酸欠状態へとすすむ。
それでもぐっすり就寝中。耐火ボードで施工されているためか1階は炎・煙で高温なのに2階は何ら熱さを感じない。
そしてとても静か。怖いくらいに静か、サイレントキラー。

1階は熱で圧力が増して窓ガラスが割れた。
「ガシャン!」の音でようやく夫が目覚めた。
この間、座布団から炎が上がってから約7分。
窓ガラスが割れたため急激に空気(酸素)が火災室に吸入され天井に溜まった煙ガスに引火して炎が天井をなめるようにフラッシュオーバーとなる。

トイレに起きた隣家の奥さんが異変に気付く。
ガラスの割れた音がしたので外を見ると、なんと隣家の窓から煙が出ていて1階の窓が真っ赤だ。
「わー大変だ、火事だー お父さん起きて!119番消防車呼んで!!!」
「隣の熊さん夫婦は2階で寝てるよな、2階の窓閉まってるぞ、逃げてないのか?!!」

その頃2階のドア付近で寝ていた熊さんはガラスの割れる音で目が覚めた、が体がスムーズに動かない。
(CO中毒の症状で体がスムーズに動かない)
それまではとても静かだったのだが、何やら外が騒がしいし遠くでサイレンの音が聞こえてきた。
2階ドアの隙間から何やら煙が入ってきた。
なんとか起きてドアを開けて階段を覗くとかなり熱い真っ黒な煙がすごい勢いで部屋に侵入してきた。
その煙を瞬間に吸い込んだ熊さん激しく咳き込む、咳き込めば咳き込むほど煙を吸ってしまう。
3度ほど呼吸をしたかと思ったら、吐き出すことも吸うこともできない。
ちょうどプールで溺れ水を吸い込んでいるように呼吸ができない。
熊さんはそのまま倒れてしまった。
倒れたのが奥さんの上だったため奥さんもびっくりして飛び起きた。

すでに部屋の中は黒煙が充満して良く見えない。
奥さんは室内灯を付けようとリモコンを操作したがどうしても照明が点かない。
1階の火災が配電盤を焼いていて電気は遮断されてしまった。

奥さんは這うようにして窓を開け新鮮な空気を求めて窓から顔を出す。
1階から外へ噴出している煙も2階の窓に上がり始めた。
その煙の先に新鮮な空気がちらっと見える。
奥さんは何とかその空気を吸おうと必死に顔を出す。

この時漸く消防隊到着。119番通報から約7分。
「直ぐに助けに行くから飛び降りるな!」と消防士がメガフォンで叫んでいたが、奥さん呼吸が出来なくてそれどころではない。
2階だから飛び降りても大丈夫かな、と考えもせずに飛び降りた。
新鮮な空気を求めて身を乗り出したのであって決して飛び降りるつもりではなかった。
お尻から墜落して気が遠くなりかけた時に、「2階に夫!」と叫んだ。

すでに1階は火の海で割れた窓ガラスからは大量の煙と炎まで見える。
しかし2階は煙は充満しているがそれ以外はほとんど変化はない。
熊さんは倒れる直前にドアを閉めていたのだが、それでも隙間から煙が入ってくる。
ドアの隙間だけではなくコンセントからも煙が噴き出し始めた。

熊さんは倒れたまま動けないが意識はある。
恐ろしいことに意識があるのに体が動かない。
「かみさんは助かったか?」さっき窓を開けたようだが急に姿が見えなくなったなと考えているうちに意識が遠のく。

消防隊は直ぐさま2線のホースを延長して1階に向け放水を開始。
2階逃げ遅れ要救助者ありの報告から速やかにチタン製3連梯子を2階窓に架けた。
地元消防団も到着して中隊長の指示により団員が梯子の内側へ回り込み3点支持にて梯子を保持する。
消防団の可搬ポンプからもホース1線を延長し噴霧放水にてレスキュー隊員を熱から防護するため援護放水を行う。
レスキュー隊員の吉野が2階の窓から侵入し室内を検索すると奥のドア付近で俯せに倒れている要救助者を発見。
無線で指揮本部に報告と同時に要救助者を窓まで引っ張る。
続いて梯子を昇ったレスキュー隊員の神谷が要救助者を吉野から受け取り肩に担いで梯子を降りる。
その時2階でも充満した煙ガスに引火して再度のフラッシュオーバーが発生した。

先に2階から飛び降りた奥さんは救急搬送の結果一命は取り留めたが、骨盤骨折と足首の複雑骨折さらに煙を大量に吸ったことによる気道熱傷で重体。
ただし体のどの部分も火傷は負っていない。
気道が爛れている原因は有毒な酸性ガスによる熱傷と判断された。
2階からの脱出で重傷を負うなど誰も想定していなかった。
煙を吸引したことにより呼吸ができずにパニックに陥ったと考えられる。

救助された熊さんは救急搬送の段階で救急隊と病院医師側の電話による相談の結果、高圧酸素療法の加療が必要で都内の施設を探したが空きがない。
都内から江戸川河川敷まで救急車で搬送して野球グランドで待機手配した東消ヘリ1 ちどり(AW139)に移し替え、千葉県鴨川市の亀田総合病院へ移送し救急救命センターで高圧酸素カプセルに収容された。
外傷は全く無く、火傷の跡すらもなかった。

2階でのフラッシュオーバーの後猛烈な勢いで家屋全体が炎に包まれて全焼した。
残念なことにレスキュー隊員の吉野が殉職してしまった。
神谷は思った。
要救助者が自力で動けたら梯子をかけた段階で自力避難できたはずだ、この数十秒足らずの時間差で吉野が死なずに済んだのに。
悔しさ無念さを噛み締めた。

その三週間後高圧酸素治療の加療の結果、一命は取り留めた熊さんは脳死状態となったとの報告を神谷は聞いた。
吉野が犠牲を払って救助したのに。
火災で少しの火傷も負っていないのに植物状態とは。無念。

以上 最悪シュミレーションでした。

(*実火災実験や実際にありましたヘリでの移送、高圧酸素加療、実際の火災事例を参照したシミュレーションです)

【戸建て住宅の災害対策 火災編】

高圧酸素カプセルの中で熊さんがはっと目覚めた。
「俺は助かったのか?」と考えていると周りのカプセルが掛布団に変わり寝汗をかいてびっしょりだ。
「ううう、夢だったのか」と一人ごとを言って隣を見ると奥さんが鼾を掻いて寝ていた。
普段はなんて煩い鼾だと常々感じていたがこの時ばかりは愛しい鼾だった。

この夢を教訓に戸建て住宅の災害対策を再考してみましょう。

1.火災の早期覚知

人がいる場所(部屋)で何かが燻るだけで臭いや煙・音・炎は直ぐに覚知できます。
人間は大変すばらしい火災感知器なのです。しかし火災が進行するところにはまず人がいません。
または、熟睡・泥酔など完全に寝入っている場合も多いのです。
火災は早期に覚知発見できれば簡単に消火可能ですし避難の時間も十分にあります。

消防法で住宅用火災警報器(住警器)の新築住宅への設置が平成18年6月1日から 既存住宅は平成20年6月1日から義務化されています。
ちょうど今年6月で10年目に当たり 取り換え需要が発生します。

先のシミュレーションでもあるように火種がくすぶり火炎と煙が出るまでに状況によりますが 相当の時間がかかります。その間にCOガスが不完全燃焼により相当量発生します。
この段階で火災の覚知ができればほとんど初期消火レベルで消火可能です。


動画提供:神戸市消防局 http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2018/08/20180810910201.html

一般的に販売されている住警器は熱感知器、煙感知器です。
布団などの厚みのある可燃物で 燻り続けて炎・煙が立ち込め警報器が感知するレベルであると一気に拡大延焼します。
したがってこれ以前にCOが感知できればかなり早期に初動対応(初期消火・避難)が可能です。


新コスモス電機(㈱) CO感知機能付き警報機 sc285e

COを検知して警報が出てから約16分後に煙を検知して警報が鳴ったという実験結果があります。
(*広さ約8畳の室内にて布団燻蒸火災を再現したデータ 新コスモス電機(株)実験)
16分間のタイムロスは致命傷・逃げ遅れの原因になります。

住警器を新規に設置する、取り換えを検討中の方はCOセンサーの付いた住警器を設置しましょう。
もちろん私の自宅には煙・CO住警器を設置してあります。
CO感知機能付き警報機

2.視界(あかり)の確保

ほとんどの皆さんは防災用品としてライトやランタンなどを準備されていることでしょう。
ただし突然の大地震や火災などで瞬時に停電になるとその保管場所まで移動することや 電池を入れることなど不可能なほど暗闇になります(特に広域ブラックアウト)。
消防法で義務付けのある非常灯のような設備があれば急な停電でも内臓のバッテリーで 明かりを自動点灯しますが、戸建ではなかなか設備している家は無いでしょう。

充電タイプのハンディライトで通常はコンセントに挿しっぱなしにしておいて停電時は 自動点灯するタイプの製品があります。私の自宅(3階戸建)にも各階に1個は挿してあります。
充電にはリチューム電池を使用していますので信頼できる商品を選択しましょう。
電池が発火して火事になったら洒落になりませんので。
https://www.twinbird.jp/products/ls8558.html(←自宅にはこの商品を装備してます)

3.呼吸の確保

先のシミュレーションでもありましたが、1階で火災が拡大延焼しても煙・有毒ガスから呼吸を守れればかなりの時間稼ぎが可能ですし、 自力脱出も可能です。
消防隊が救助に来ても大量の有毒ガスを吸っていて、 なんとか助け出したのに病院で死亡が確認されたなどは連日のように報道されております。
呼吸の確保がなされれば自力で動くこともできますしパニックにもなり難いです。
そもそも自力脱出できれば、消防隊が救助のためにわざわざ危険な建物内に侵入しなくて済むのです。
呼吸保護具(防毒・防煙マスク)は戸建こそ必要な保護具です。
最近は集合住宅の火災もよくあります。
下層階で出火しても、防火区画(扉などをきちんと締める)が形成されていれば延焼は抑えられますが、 煙有毒ガスはどんどん侵入してきます。
外傷(火傷)が何ら無くても死亡しているのです。
呼吸の保護は大変重要です。

最近Web等で販売されている防煙マスクや防災フードなどの商品で粗悪な製品が多く見受けられます。
日本には消防庁が決めた規格基準がありますので、それに合格した商品を選びことが重要です。
【一般財団法人日本消防設備安全センター 評定合格品】がベストです。

また、単なるポリ袋を防煙フードなどと称している製品も見られますがこれは論外です。
これをホテルの客室に常備している恐ろしいホテルも見受けられますが、安全配慮義務違反ですね。
即生死に直結する道具ですのできちんと選びましょう。
呼吸保護具については別の機会に詳しく解説いたします。
スモークブロックMN
スモークブロック特設WEBサイト (←当然ながら自宅3階寝室すぐ手が届くところに2個置いてます)

4.戸建の2階・3階からの脱出

ビルや共同住宅の場合は水平避難(同じ階の他の防火区画へ避難)や2方向避難(別々の階段)が可能ですが、 ほとんどの戸建は水平避難も2方向避難もできないのが現実です。
先のシミュレーションでも階段を覗いたら猛煙が侵入し、窓からの脱出しか逃げる道が無い状態でした。
しかし2階といえどもかなりの高さがあります。
若い時でしたらなんとかなるかなと思っていましたが、現実の火災で2階から飛び降りて重傷を負っている罹災者が多くいます。
まして3階からはとても無理ですので、戸建の犠牲者の多くが2階3階で亡くなっております。
そこで第2の脱出ルートを確保できるのが [避難ばしご] です。
煙が充満し始めても防毒・防煙マスクで呼吸が保たれれば落ち着いて梯子で脱出できます。
http://www.hinan-hashigo.com/(←自宅3階寝室からの脱出に3階用備えています)

5.その他の保護具

戸建の火災の発生時間は大部分が就寝時です。
従って裸足でパジャマ、とても無防備で履物もスリッパ程度。
万が一の場合、防煙マスクを着装して窓に避難梯子をかけて窓から脱出。 直ぐに履ける靴とすべり止めのためのグローブを用意しましょう。
当自宅には避難梯子と一緒に寝室のクローゼットに収納してあります。

最後に、防災用品、備蓄品などいろいろなものが市場に出回り、何をどれくらい揃えればよいか多くの方が悩んでいます。
会社での備蓄、学校での備え、病院での備え、それぞれ施設・用途・収容人員などの違いでさまざまなパターンがあると思います。
しかし、共通している備えは、生命の安全が最優先であるということ。
ここを飛ばして、やれ備蓄食料だ、やれ簡易トイレだ、と言っている人の何と多くいることか。
そして自分たちだけが被害者になるだけではなく、救助に来た消防士まで犠牲になるなんておかしくありませんか。
もう一度見直しをして疑問があれば信頼できる専門家に相談してみましょう。

もう一度言います。消防士を殉職させるな!!。

(了)

「被災者の声を、より強固な災害対策構築に役立てます」
熊谷 仁 東京営業所長
プロフィール詳細

1989年 コンサルティング業務を開始。 自衛消防隊の教育訓練に重点をおき、発災後時系列による対応の優先順位付けや、BCPを円滑にスタートさせるための現場初動対応(ダメージコントロール)を提唱。現在の災害対策のスタンダードとなっている。また、自身が開発、製造する火災緊急用防煙マスクは、フルフード型としては国内で唯一(一財)日本消防設備安全センターの個別評定を取得している。 1995年から東京消防庁本田消防団員として災害現場へ出場多数。 公益社団法人 日本火災学会 会員、特定非営利活動法人 日本防火技術者協会 会員、火災避難用呼吸保護具技術検討委員会 委員

コラム一覧へ